Team 
Nagatoyumoto


西村 友邦 | Tomokuni Nishimura

黒木 涼 | RYO KUROGI

和田 太一 | Taichi Wada

宮川 皓洋 | Koyo Miyagawa

藤永 敏和 | Toshikazu Fujinaga

杖田 美穂 | Miho Tsueda

児玉 剛 | Go Kodama
SOIL Nagatoyumoto レストランスタッフ
愛知県名古屋市生まれ。Soil Nagatoyumotoの近藤とは古くからの旧友。高校卒業後、地元のパン工場に9年間勤務。近藤から長門開業に際してレストランスタッフとして誘いがあり実際に長門湯本を訪れてその土地と人々に魅力を感じ、新しい分野での経験と人との繋がりを求め転職を決断。前職の経験を活かしピザ作りに日々奮闘中。趣味はカメラ、キャンプ。

佐々木 真実 | Mami Sasaki

近藤 将基 | MASAKI KONDO

松本 拡 | Hiromu Matsumoto

Naru Developments
早瀬 文智と岡 雄大によって創業された旅館及びホテルの企画・開発・運営会社。 日本各地へのチェーン展開ではなく、土地の声を聞きその場所が持つ歴史や風土、慣習に思いを馳せながら開発を行い、実が成るようにその場を育てていく運営を目指しています。

しおまち企画
「住みたいまち、しおまち」を目指す瀬戸田地域のソフトデベロッパー。 尾道市・地域DMOとともに「しおまちとワークショップ」を開催し、地域内外の人々や企業が加わり、地域課題の解決に向け、さまざまなまちづくりのアイデアを提案、実践してきました。2021年にSOIL Setodaを開業後は、シャッターが目立つしおまち商店街を中心に空き家のリノベや小商用の店舗区画と住宅を併設したユニットの開発を進めていくことで、街に多様性をもたらし、「すみたい街」であるための開発を行なっています。

Terrain
東京とカリフォルニアを拠点に調理器具の製作と自社出版等の活動をするクリエティブスタジオTerasuと共に創業。同じ価値観を持つ生産者、シェフ、デザイナー、アーティストといったあらゆる人々が、その土地の風土を食の観点から引き出すことを目的に集い、活動しています。時には環境再生型農業によって栽培された豆を専門に取り扱うコーヒーロースターを、SOILが展開する先々で飲食店を、そして時には独立した店舗を運営することもあれば、食材の研究開発も行います。

FERMENT
飲食・人・ホテルを通しそれぞれの手法で都市とローカルを構想する3社(Media Surf Communications inc. , Haku inc, , Staple inc.)が2019年11月に設立、2020年2月にオープンした日本橋兜町のマイクロ複合施設「K5」を企画・開発。現在はHOTEL K5の運営を行っています。“REVITALIZE THE CITY(街の再活性化)“のビジョンの下、街に強い点を打ち、この場所からユニークなカルチャーやコミュニティを生み出すことを目指します。