日本橋イラスト

日本橋 staple日本橋

staple日本橋

日本橋 東京日本橋 東京

モノもヒトも常に入れ替わり、
再開発も進む東京にその地域特有の温度、
におい、風土を感じる「ローカル性」を見出すのは難しいのかもしれません。

そんな中、日本橋は町人文化の中心地としての伝統が深く、
五街道の発着点という特性上から日本中の「ローカル」が
集約されているように感じます。
Stapleは日本橋を「ローカルと都市とが交わる拠点」として捉えています。

スワイプしてください

Swipe

01
  • K5
  • K5
  • K5
  • K5
  • K5
  • K5

日本橋兜町を活性化するマイクロコンプレックス 日本橋兜町を活性化するマイクロコンプレックス 日本橋兜町を活性化するマイクロコンプレックス

“REVITALIZE THE CITY(街の再活性化)“というビジョンの下、ホテルのほか4つの飲食テナントが併設されたマイクロコンプレックス“K5”。日本橋兜町の街全体を再活性させるための強い“点”として人と街を繋げながら多様なコミュニティを創り、エリア全体を再活性化することを目指します。

※ FERMENT が企画・運営をしています。

  • DANCE
  • a.DANCE

    人生において良いことは時折、心が躍るような瞬間に立ち会うことができるということであって、それは日常のありとあらゆる物事の中に存在する小さなきらめきを見出す行為でもあると思うのです。
    築100年のビルの一角に佇むちいさなカフェ「CAFE DANCE」では飲食のサービスだけでなく、そういった何気なく過ぎる日常の中の”心が躍る”瞬間を同時に提供します。
    朝食、ブランチはホームメイドワッフルを中心にしたカフェメニューを、夜はナチュラルワインとタパスでオールデイでお楽しみいただけます。

  •  AKAI BAR
  • b.AKAI BAR

    架空のキャラクター「アカイさん」がオーナーの真っ赤なバー。日本のウイスキーやジンを中心に、スタンダードなカクテルを提供します。世界中を回った、稀代の蒐集家のアカイさんがキュレーションしたものたちに囲まれた空間で、至福の一杯をお楽しみください。なお、週のうち5日は、アカイさんのチーム。残りの2日はアカイさんの友人チームによる運営となるのです。

K5 K5
02
  • SOIL日本橋
  • SOIL日本橋
  • SOIL日本橋
  • SOIL日本橋
  • SOIL日本橋

ローカルと都市で活動する人々の拠点 ローカルと都市で活動する人々の拠点 ローカルと都市で活動する人々の拠点

K5から歩いて7分、堀留児童公園を中心とした半径300m以内に複数点在するご近所を巻き込んだ複合施設。公園に面した1stにはカフェベーカリーのPARKLET、Commissary斜め向かいの2ndには瀬戸田のレモンを使った焼売とワインやクラフトビールを角打ちスタイルでだすtimsum、Coredo室町隣の3rdにはOverview Coffeeのスタンドが。それぞれの飲食店の2F以上に、あるいは併設してdown to earthな人々が集まるコーポラティブオフィスのSoil workがあります。現在Hotel棟の建設も計画中。面的に根を張っていき、日本橋という言葉を聞くと色々な人々の顔が浮かぶような街へ寄与していきたいと思っています。

  • c.Soil work

    Soil workは経済的資本の成長だけではなく、文化的や自然環境的資本の最大化を以って社会をより良くしたいと願う人々のコーポラティブコミュニティです。
    日本橋などの都心拠点だけでなく、コミュニティメンバーが繋がるローカル(地方)やネイチャー拠点(海・山・川)へも展開し、「都心部からローカルやネイチャーへ」「ローカルからローカルへ」ヒトやアイデアの交換を促進します。

  • parklet
  • d.PARKLET

    小さな公園、憩いの場という意味のカフェベーカリー。ナチュラル素材を活かした焼きたてのパンだけでなく、丁寧に関係を築いた農家さんから仕入れた野菜を使った朝・昼・夕食を提供しています。堀留児童公園側に広く開かれた開口部には大人も、子供も、犬も猫もみんな気軽に公園の一部として使って欲しいという思いを込めました。PARKLETが四季折々その町の景色を彩ることができるよう、気の良いスタッフとコミュニティが皆様を迎えます。

  • timsum
  • e.timsum

    瀬戸田のレモンと横島のうつみ潮風豚を使った檸檬焼売を中心に、中華蒸し料理を出す角打ちスタイルのショップです。ソムリエ兼マネジャーが厳選したワインをお店で飲むことも、ボトルを購入することも可能です。店内奥に据えられた湯気立ち登るせいろが積み上げられた厨房を中心に、カウンター席、ソファ席、立ち飲み席、ペットOKなテラス席と各々のスタイルでお楽しみいただけます。

  • SOIL Nihonbashi
  • f.Hotel

    PARKLET目の前の堀留児童公園を抜けてすぐの街角に生まれる、緑を纏ったHotel。屋上のEdible gardenでは土や緑と触れ合うことができ、都市の中でも自然回帰できる場所を目指します。1階には街角に開かれたピッツェリア「Pizza Tane」を併設し、PARKLETに続き、街角の憩いになる場を目指します。

ページ上部へ戻る

TOP